チャーハンは「油の量」が重要ってなぜ気づかない!!!!!

引用元: ・チャーハンは「油の量」が重要ってなぜ気づかない!!!!!!!!!!!!!!1
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:20:07.443 ID:zfZLpIoa0
なぜ!!!!!!(涙)
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:20:28.784 ID:Em1AlS1R0
鍋が育てば油少しでも充分なんだけどな
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:20:30.740 ID:DRjIlAXN0
ギットギトやでぇ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:20:37.260 ID:vMFWjnKwr
中華鍋も重要だよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:20:53.944 ID:Fug13iw70
油と卵をたっぷり使えばいいのよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:21:28.320 ID:ylD5FD590
火力だよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:22:04.148 ID:nQVmx2wt0
油多すぎるとシナシナで不味くなるやん
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:23:01.318 ID:H1aU59d00
食えりゃいんだよ食えりゃ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:24:20.188 ID:yeGNs9eq0
コンビニの弁当コーナーにあるチャーハンはもれなく炒飯じゃない
なんだあのピラフみたいな薄い味
なんだあのピラフみたいな薄い味
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:25:07.349 ID:0o/eTP2s0
ほんの少しのオイスターソースおすすめだゾ!
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:25:09.854 ID:E0A2xjF+0
マヨネーズ最強
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:25:19.368 ID:kTPeXhse0
天ぷらするくらいの量使えばいい
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:27:15.113 ID:u2N7ulPA0
具材3つだけ入れれるとしたら何入れるの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:27:56.160 ID:0o/eTP2s0
>>23
卵ネギ肉
卵ネギ肉
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:28:31.061 ID:zfZLpIoa0
>>23
玉子とネギだけでいい
玉子とネギだけでいい
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:31:12.611 ID:dcKenp5TK
>>23
玉子とチャーシューとねぎ
玉子とねぎはチャーハンの決まり事みたいなもんだから必須として省かれるならば
ピーマンとエビ欲しい
玉子とチャーシューとねぎ
玉子とねぎはチャーハンの決まり事みたいなもんだから必須として省かれるならば
ピーマンとエビ欲しい
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:31:04.787 ID:5t9/MhWA0
米
油
めんつゆ
ネギ
コショウ
油
めんつゆ
ネギ
コショウ
これだけで上手い家庭チャーハンできる
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:34:51.285 ID:7L9q5xekd
>>29
めんつゆは肉じゃがにも使えるし最強の調味料となりつつあるな
めんつゆは肉じゃがにも使えるし最強の調味料となりつつあるな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:37:24.000 ID:u2N7ulPA0
>>29
めんつゆってどのタイミングで入れるの?
油と混ぜて引くの?溶き卵に入れるの?最後?
めんつゆってどのタイミングで入れるの?
油と混ぜて引くの?溶き卵に入れるの?最後?
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:25:47.901 ID:5t9/MhWA0
>>39
溶き卵にめんつゆをすこしいれる
これだけで最強
溶き卵にめんつゆをすこしいれる
これだけで最強
卵焼きなんかでもめんつゆ少し入れるだけで最強
これマジだからだまされたと思ってやってみ めんつゆ最強
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:39:05.392 ID:6hYLjGW9d
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:40:31.337 ID:vLIqZZAa0
炒飯って完璧な油の量なら、タマゴとネギ以外要らないと思う
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:52:04.212 ID:vLIqZZAa0
チャーハン作るの苦手(おそらく油が少なくてご飯が引っ付いてベチャベチャ)って人に
いつも作ってる時の三倍ぐらいの量の油使えって言ったら、抵抗あるんだろうなぁ
いつも作ってる時の三倍ぐらいの量の油使えって言ったら、抵抗あるんだろうなぁ
フライパン振ってるトコが見える様な中華料理屋を見てもらえば分かるんだろうけど
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:57:50.592 ID:dcKenp5TK
>>47
鍋温める時間が短いだけなんじゃないかと
中華屋ってば鍋にお玉1-2杯の油入れて加熱して量の重さでも馴染ませたあと油戻して
作る時の油は別段多くもないでしょ
鍋温める時間が短いだけなんじゃないかと
中華屋ってば鍋にお玉1-2杯の油入れて加熱して量の重さでも馴染ませたあと油戻して
作る時の油は別段多くもないでしょ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:08:04.571 ID:0yxK6uE70
>>50
君らはよく分かってそうだから良いけど、
君らはよく分かってそうだから良いけど、
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 04:58:04.583 ID:kxKbrO6d0
普通の感覚でつくると油少なすぎてただのゴハンになるね
お店くらいのギトギト感だそうと思ったらメチャメチャ油使う
お店くらいのギトギト感だそうと思ったらメチャメチャ油使う
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:39:40.565 ID:1eNZtpP10
塩、そしてコショウ。香り付けに醤油
調味料はこれで十分
めんつゆとか言ってるバカの事は信じるな
オイスターソースなんてのもマヤカシだ。鼻に付く余計な調味料だ
調味料はこれで十分
めんつゆとか言ってるバカの事は信じるな
オイスターソースなんてのもマヤカシだ。鼻に付く余計な調味料だ
念の為に一応言っておく。味を付けるのは醤油じゃない。最初に言った通り醤油は香り付けだ
味のベースはあくまで塩だぞ。塩。
もっと言えば味のベースは塩と油だ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:41:07.255 ID:7L9q5xekd
奥が深い
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:43:52.643 ID:1Sx36fCZd
玉ねぎのみじん切りいれないの?
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 06:04:52.431 ID:y7sW0eBU0
>>75
これとピーマンのみじん切りとかいれると一気にカーチャンの焼き飯になる
玉ねぎの水気と甘味が原因なんじゃなかろうか
これとピーマンのみじん切りとかいれると一気にカーチャンの焼き飯になる
玉ねぎの水気と甘味が原因なんじゃなかろうか
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:45:07.015 ID:GVeoEoeR0
シンプルな味付けにするにしても最低限必要な調味料はある
塩や醤油だけの味付けじゃどうしてもコクが足りないし必要な調味料は目指す味付けによる
塩や醤油だけの味付けじゃどうしてもコクが足りないし必要な調味料は目指す味付けによる
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:46:06.998 ID:1eNZtpP10
>>76
君の言う最低限必要な調味料とは
君の言う最低限必要な調味料とは
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:53:10.340 ID:GVeoEoeR0
>>77
多分ほとんどの人がシンプルな味付けがいいって言う場合も塩のみとか醤油のみって味付けはイメージしないと思う
にんにく少し効かせてごま油で香り付けするとかうまみ系やだし系の調味料少しだけ入れたりとか
それ以上シンプルにして塩分と素材の味みたいな味付けにしたら大半の人は物足りなく感じるはず
多分ほとんどの人がシンプルな味付けがいいって言う場合も塩のみとか醤油のみって味付けはイメージしないと思う
にんにく少し効かせてごま油で香り付けするとかうまみ系やだし系の調味料少しだけ入れたりとか
それ以上シンプルにして塩分と素材の味みたいな味付けにしたら大半の人は物足りなく感じるはず
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:55:02.888 ID:y7sW0eBU0
>>77
旨味と香り付けやね
俺は顆粒コンソメとにんにくと胡麻油使ってる
だしの素とかウェイバーでもいいんじゃないかな
旨味と香り付けやね
俺は顆粒コンソメとにんにくと胡麻油使ってる
だしの素とかウェイバーでもいいんじゃないかな
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:56:50.582 ID:GVeoEoeR0
まぁ素材の味生かして極端にシンプルな味付けにする時もあるけどその場合香りとかコクを足す食材がほしいかな
チャーハンならネギとチャーシューを大量に入れるとか
チャーハンならネギとチャーシューを大量に入れるとか
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:58:38.220 ID:0o/eTP2s0
ペペロンチーノには旨味などいらないって豪語する人に似てる
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/13(水) 05:57:42.423 ID:+fc/2BzXa
よっしゃ冷凍チャーハンチンしよ
おすすめ記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。