ブラック企業からホワイト企業に転職したんだが、違いを書く

引用元: ・ブラック企業からホワイト企業に転職したんだが、違いを書く
新卒で入った会社
・毎日、朝の9時から怒鳴り声が聞こえる
・管理職が部下を全く管理しないし、まともな指示もしない(問題が起こると全部部下のせいにする)
・無茶振りばっかり。できもせんことや教わってもないことを無理矢理やらされる。当然できるわけがない
・給料が安く残業も多く、パワハラまみれで労働環境が悪い為、社内の雰囲気がめっちゃくちゃ悪い
・残業代は全額出るが、基本給が安く昇給もほぼない
・社員に対する教育や研修と呼べるものがほぼない
働くの嫌だなと思って辞めたら絶対後悔するとわかっているがブラックを知らないからありがたみがない
いやそれがベストだよ
新卒でホワイトに入れたんなら良いことだよ
無意味な苦労なんて必要ない
基本給は大卒の新卒で入ると194000円だったかな?たぶん
1人暮らしでも家賃補助とか一切なし
昇給は年に500円とか
先輩も毎日死にそうな顔してて、全員が転職前提でいる為
先輩と上司がしょっちゅう喧嘩(もちろん殴り合いじゃないぞ)
相手が役員でも喧嘩
転職前提だから怖いもんがない
同期で飲み会やると、話題の半分以上が会社の愚痴と、転職どうするよ
まともな人は遅くても30代半ばで転職していく為、40代以上が性格に問題のあるキチガイばかり
その40代以上と純粋な新卒が一緒に仕事するわけで、新卒は毎日絶望的な気分になる
離職率は正確にはわからんけど、毎月誰かしら知ってる人が辞めていく
仲の良い先輩や同期が消えていく・・・・・・そういう日々だった
後、精神病んで突然会社来なくなる奴も多かった
役員が課長とか部長を叱責する時は、わざと部下が見てる前で怒鳴り散らしてプライドを傷つける
そういうのを見て若手はさらに会社を辞める決意を固める
後、あまりに無理難題や多くの仕事を押し付けられて突然自分の席で発狂する上司もいた
突然自分のデスクをドンドン叩きながら「どうしたらいいんだよこれええええできるかよボケエエエエ!」って大声で叫んでた
でも周りは誰も驚かない。そういう空気
(人間関係が良くて残業が無いけど、給料が最低賃金とか)
パワハラが横行して人間関係が悪いなら、紛れもないブラックだな
5年で同期20人が1人になったわ
250人規模で同期が20人とかは辞めるが前提だからね
当時は経営状況があんまりよくなくてちょこちょこリストラしてたんだけど
赤字にした経営陣は誰一人責任を取らない
下っ端を適当にクビ切って人件費削減して終わり
そんなんだからさらに誰も会社に尽くそうとか思わなくなる
俺が入った時は同期40人くらいだったはず
3年で半分になった
無能すぎて他には移れない人間だろうね
正にそういう会社だったよ
・まず怒鳴り声が一切ない。8年いるけど怒鳴り声一回も聞いたことない
・周りが全員優しい。とにかく優しいし、上司も同期も何でも教えてくれるし、丁寧
・無茶振りがほとんどない(ゼロじゃないけど、ほぼない)。ちゃんと教育・指示した上で仕事が振られる
・ボーナスが年5~6か月くらい。定期昇給が7000~1万(大企業には及ばないけど、満足できる)
・労働組合が強い。前の会社は当然組合なし
・飲み会の時に会社の愚痴を言う奴が1人もいない。俺も言ったことない
・管理職がちゃんと部下を管理してくれる。責任を部下になすりつけるようなゴミ上司はいない
・全体的に、心に余裕がある人が多く、職場の雰囲気が柔らかい
・見た目若い人が多い。ハゲもデブも少ない。前のブラックはすげー老けてる奴やハゲやデブも多かった
(俺はハゲでもデブでもない)
・離職率が信じられないくらい低い。たぶん1%以下
俺がいる課がだいたい20人くらいなんだけど8年で定年退職以外で辞めた人ゼロ
・女子社員が親切で可愛い子が多い
・社員の平均年齢が高い
・女性管理職が何人もいる
ないよ
正確には再就職活動ってことになるのかな
どうやって入ったかってのは、普通に転職サイトに募集があったから
受けてみたら受かった。
それだけだな。
入ってから人事に「履歴書と職務経歴書の書き方が凄く丁寧で他の応募者よりも印象が強かった」とは言われた
電気の技術
俺工学部卒だから
以前いたのメーカー。今はメーカーじゃないけどやってることは電気の技術
業種は狭い業界だから勘弁してください
そのうち1人が俺
ぶっちゃけ運だわ
だって同時に受けてた他のあんまりホワイトとも思えない企業は落ちたからね
そっちの方がずっと待遇悪いのに
やってる仕事は違うけど、電気の技術という点は共通してる
業界は違うね
全然違うわアホか
太陽とアリくらい違うわ
俺が我慢して働いているのに、楽な環境に行くのは許せない
そういう奴は他の職場に行ってからも苦しんで欲しい
という思いがあるから、そういう事を言うんだと思う
周りにうるさい人間がいるかどうかだけでも全然違うのにね
そういう心理があるのかな
よくわかんないわ
って偉そうに言ってくる奴がいたんだわ
そのブラックにいる奴じゃなくて、大学の同級生なんだけど
いや言ってることはわかるんだよ
辞めてどこも入れんかったらヤバイからな
でもな、ブラックにいる人ならわかると思うんだけど、クソブラックにいて
精神的に追い詰められたら転職活動なんてできないんだよ
ブラックって何より時間なくね?
それもあるね
今何してるんやろ・・・・
で頭の中が100%になるから、転職活動する余裕なんてないんだよ
少なくとも俺はそうだった
転職ってタイミングだね
入りたいとこあっても募集してなかったら受けられないもん
ここが新卒と全然違うところ
ブラックでやってきたことを話して、雑談みたいな感じだったからね
新卒の時の方がめんどくさかった
バイト経験を通して~~みたいなことしか言えないアホ学生だったからな
結局は人
運だな
転職って一種のバクチだからね
辞めたいと思ったらとっとと辞めてつぎ探した方がいい
そうそう
働いてる人間も違うし同じなわけがないんだよ
電力か電源開発か?
ごめん
言っちゃうとわかる人にはわかっちゃうんだよ
あーあの、俺がいる部署が電気の技術ってだけで他にも会社全体で見るといろいろやってるよ
(´・ω・`)ハゲはダメなのか…
ごめんなさい
ダメじゃないです
中途だと募集自体が少ないし
ストレスで病むと後の生活が苦しくなるからな
精神的な症状だけじゃなくて、肉体的にもダメージが来る場合もあるし
そのクソブラック企業は俺よりも、俺の親が嫌ってた
そんなとこさっさと辞めろ死んじまうぞって何回も言われてた
中途の面接の時に、ブラックの日常話したら(悪口ではなく、どんな毎日だったか話しただけ)
めっちゃ同情された
だってアドバイスするにしても説教するにしてもだけど、無責任だからな
どういう結果になるかわからんし
「どこ行っても同じだ!!」 ← 無責任
「今の会社が嫌ならさっさと転職すべきだ」 ← これも無責任なんだよね
たしかにそうだな
自分の人生なんだから、自分で決断しないとね
そうそう
だって転職するのは俺だし
これ 決まって老害が、今やめても次はないぞとかほざくよなwww
そらおまえの狭いしょうもない世界での話だろうとww
俺の場合は年よりじゃなくて若い奴が言ってきた
転職経験がない奴ばっかりだったけど
おれは仕事つらいときそこまでブラックではなかったがクソ忙しい部署にいたときと比べてまだましだなと思えるもの
うーん・・・・・・
それでも俺は最初からホワイトに入りたかったね・・・
まあクソみたいな職場経験してるから、何かあっても「あれよりマシ」とは思えるけどさ
バクチに勝つか、負けるか・・・・・
でもデブは性根が腐ってるからブラックでパワハラする側として多いと思うわ
だろうね、ストレスはんぱなかった
あと残業代と月の残業時間の詳細教えてくれ
前いたブラックは平均残業時間70時間くらいだったかな
月によって違うから少なくて30、多い時は150くらい
残業代は単価1500円くらいだったと思う
ごめん、質問に答えてなかったね
無責任になるから本当は答えたくないんだけど、ちょこっとだけ言う
3年に拘る必要はないと思う
俺の周りでも1年半くらいで転職した奴や、2年ちょいで転職してステップアップした奴何人かいるからね
後、本当に身体壊すヤバイと思ったら辞めた方がいい
今の職場は月に平均残業時間は10~20時間くらい
俺はだいたい10時間くらいかな
残業代の単価は2600円くらい
残業少ないのは純粋に羨ましいね
実を言うと来年就職の4年なんだけど色々参考にさせてもらいました、ありがとう
学生さんか
いい会社見つけるコツは、周りの大人に聞きまくること
ネットの情報がー、じゃなくてとにかく周りの大人に聞きまくるの
俺も9割くらいの人間が辞めてく会社で働いてた時に思ったわ
本当にそんな感じだよね
心が壊れちまった
ああああぁぁぁぁぁあ・・・・
その業界では有名なブラック企業勤務してたら鬱になって入院してた
やっと調子よくなって明後日からハロワだ
応援してくれ
ふぁいとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
俺なんかいなくても全然回るししかも給料クッソ少ない
おすすめ記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。