エヴァンゲリオンって大人になってから見るとすげー恥ずかしい内容だよな。

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:06:50.281 ID:h1/G5q7Ra0707
高校生の頃は、内面を描いた深い作品だと思ってたけど
今思い出してみると
何マジになってんのって思う?
なんでこいつ「うわーーーーー」とか叫んでるんだろうって思って
大人キャラは大人キャラでなんか真剣に仕事してるように見えて
セリフが臭い演技にしか見えないし、
世界レベルの影響を題材にしてるわりには、描かれる世界が狭すぎるんだよね。
主人公とネルフ周りで世界が完結している
サードインパクトが起きたとき、アフリカに住んでる農民とかは
何してたのかなとか気になるんだよ、俺は
今思い出してみると
何マジになってんのって思う?
なんでこいつ「うわーーーーー」とか叫んでるんだろうって思って
大人キャラは大人キャラでなんか真剣に仕事してるように見えて
セリフが臭い演技にしか見えないし、
世界レベルの影響を題材にしてるわりには、描かれる世界が狭すぎるんだよね。
主人公とネルフ周りで世界が完結している
サードインパクトが起きたとき、アフリカに住んでる農民とかは
何してたのかなとか気になるんだよ、俺は
引用元: ・エヴァンゲリオンって大人になってから見るとすげー恥ずかしい内容だよな。
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:10:22.556 ID:d3SMA+Bqd0707
>アフリカに住んでる農民
このワードだけで>>1の浅さが垣間見えてワロタ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:11:39.625 ID:h1/G5q7Ra0707
>>10
いや別にアメリカ中部の町に住んでるトムさんでも
リトアニアかどっかにすんでるおっさんでもいいぞ
いや別にアメリカ中部の町に住んでるトムさんでも
リトアニアかどっかにすんでるおっさんでもいいぞ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:14:21.736 ID:iKOiEv+B00707
>>14
いきなり出てきたリトアニアのトムさんがいきなり死んでも困るだろ?
いきなり出てきたリトアニアのトムさんがいきなり死んでも困るだろ?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:17:22.606 ID:h1/G5q7Ra0707
>>20
いや、べつに主役にしろとは入ってない
リトアニアのトムさんが普段何をしていて
サードインパクトとかの時に何をしていて
リトアニアの社会がどう動いていったかを描いてほしいと思って
いや、べつに主役にしろとは入ってない
リトアニアのトムさんが普段何をしていて
サードインパクトとかの時に何をしていて
リトアニアの社会がどう動いていったかを描いてほしいと思って
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:22:24.016 ID:iKOiEv+B00707
>>24
リトアニアがどうなったかを知る事がエヴァの物語的に重要なのか?
リトアニアがどうなったかを知る事がエヴァの物語的に重要なのか?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:16:43.292 ID:UZauTZLA00707
あの年代の子は学校や家庭が世界の全てなんだよな>>1もそうだったはず
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:07:39.037 ID:8n+s9d+G00707
ミサトさんがエロければ何も問題はない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:07:57.321 ID:KVNomFB4a0707
めっちゃ早口で言ってそう
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:10:12.446 ID:h1/G5q7Ra0707
>>3
全然早口じゃない
すごくゆっくりと語りかけるように打ち込んだ
全然早口じゃない
すごくゆっくりと語りかけるように打ち込んだ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:18:42.310 ID:PJKfT1DFp0707
>>9
それはそれでキモい
それはそれでキモい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:08:03.193 ID:FepXcrtea0707
熱意は伝わった
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:08:53.904 ID:VIznpp5od0707
よく見ててワロタ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:09:07.613 ID:ugwPTIAY00707
エヴァは作品自体の面白さよりアニメ史に大きな影響を与えたことが評価されてるだけだし
ラスト2話以外はよくある普通のロボアニメ
ラスト2話以外はよくある普通のロボアニメ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:09:16.075 ID:uccTnGAg00707
何か世界的な事件が起きたときにアフリカの農民はどうしたかを描く作品はいくつあるというのか
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:30:37.474 ID:EM2RF7fG00707
>>7
逆にそれを描けば先駆者となれるかもしれない
逆にそれを描けば先駆者となれるかもしれない
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:10:43.482 ID:1LrJB5RT00707
「男の戦い」が最終回
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:11:01.306 ID:4PwbREP+00707
関係ないアフリカの農民書かれても困るわ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:21:30.010 ID:RJyoUNRHa0707
>>12
いやボランティアからもらった種籾を食べてしまうような土人国家のアフリカでどうやって農業が成り立つのか描いたアニメなんか面白そうじゃん?
いやボランティアからもらった種籾を食べてしまうような土人国家のアフリカでどうやって農業が成り立つのか描いたアニメなんか面白そうじゃん?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:30:46.429 ID:4PwbREP+00707
>>34
エヴァはそういうジャンルじゃないだろ
エヴァはそういうジャンルじゃないだろ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:11:16.182 ID:aZuoIp7pa0707
ミストさんクソやないか
アスカが手を引いて3人で歩くシーンだけ救いがあった
友達のホモは爆散するし
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:12:49.996 ID:vhDaCAe2a0707
14歳の男の子が主人公だし若年層向けだしいいんじゃないですかね…
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:13:17.039 ID:RsFLf6kB00707
そら現実の世界を少年少女たちの内面の世界に還元して描いたアニメだからな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:13:23.516 ID:TEIji4v400707
まあ閉鎖的な印象は受けるというのはわかる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:14:05.153 ID:h1/G5q7Ra0707
だいたい原発なんかでは普通に
足場組とかの作業で
チンピラみたいな奴らが出入りしてるわけだが
エヴァ関係の施設も
外側ではドカタのおっさんとかが底辺仕事してたんだろうなーとか思っちゃう
土方のおっさんとかは何してたんだろうと思う
足場組とかの作業で
チンピラみたいな奴らが出入りしてるわけだが
エヴァ関係の施設も
外側ではドカタのおっさんとかが底辺仕事してたんだろうなーとか思っちゃう
土方のおっさんとかは何してたんだろうと思う
39: ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 2016/07/07(木) 21:23:58.038 ID:4w1t+/ox00707
>>19
つまりサードインパクトの秘密はドカタのおっさんが握っていた・・・?
つまりサードインパクトの秘密はドカタのおっさんが握っていた・・・?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:15:53.063 ID:jHViL3Fb00707
相当疲れ溜まってんだなってのは分かった
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:16:43.947 ID:Zk7QgBNrd0707
まあ、アフ農やら土方のおっさんは話を進める上で必要ないからな
必要ないもんをわざわざ描写するわけがない
必要ないもんをわざわざ描写するわけがない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:17:50.866 ID:d3SMA+Bqd0707
謎本とか解説本とか買い漁って
セフィロトの樹から宗教系の話になって死海文書とか福音からユダヤやらイスラムやらクムラン宗団やらとんでもない飛躍をした解説にワクワクしてたなぁ
セフィロトの樹から宗教系の話になって死海文書とか福音からユダヤやらイスラムやらクムラン宗団やらとんでもない飛躍をした解説にワクワクしてたなぁ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:19:07.164 ID:1LrJB5RT00707
当時マジでアメリカの国立公文書館に行って死海文書調べてる奴とかいたな・・・
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:19:58.189 ID:9PsGU0cL00707
みんな深読みしすぎ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:20:30.214 ID:c2pJCUzR00707
「碇君フケツよ!」のシーンで堪らずテレビ消してウォッカを傾けた
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:23:40.326 ID:tNP6JKq300707
リトアニア人の名前はわからなかったようだな
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:25:30.628 ID:gAQAVimpp0707
風呂敷広げすぎると基本的につまらんから狭い人間関係で深く掘り下げる方が基本的に面白い
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:26:47.012 ID:ipJk+IWO00707
大人になって
ゲンドウの言動が正しかったんだって
わかった
ゲンドウの言動が正しかったんだって
わかった
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:27:18.709 ID:h1/G5q7Ra0707
例えばドラゴンボールを見て見ろよ
宇宙レベルのテーマを扱ってるのに
農作業をしてるおっさんが出てくるんだぞ
宇宙レベルのテーマを扱ってるのに
農作業をしてるおっさんが出てくるんだぞ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:29:58.173 ID:Zk7QgBNrd0707
農地に宇宙船が落ちてきて農民と遭遇なんてある意味ド直球のテンプレだよな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:30:03.276 ID:Nvy3pBlB00707
ゲンドウと冬月が街について大真面目に厨二トークしてたのが今となってはなんか笑える
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:31:22.160 ID:vcFO9Z5x00707
>>50
あれ決まってたね
あれ決まってたね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/07(木) 21:20:58.071 ID:6LMd8FOqd0707
ただでさえ間に合わなくて最後あのザマになったのに
トムさんなんて出したらカブトボーグになるわ
トムさんなんて出したらカブトボーグになるわ
おすすめ記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
旧劇までしか観てないけど、主人公らの悩みって大人になると大した悩みじゃない。
エヴァに乗るしか喜ばれない→もっとスキルや自分のセールスポイント増やせ。
頑張ってるから褒めて欲しい→頑張っても褒めてくれないのが普通。風俗でも行け。
周りの大人が独善的→距離をとれ。自分を守るのは自分だけなのが普通。
言い方は悪いが芸が一つしかない無能が悩む話な訳で、そんな人は現実にゴロゴロいる。しかも危機回避力もない。一方でプログラマの様に一つのスキルで引く手あまたの人や、有能な若手起業家あたりならあんな悩みはきっと理解できない。
どちらにしろスキルさえ身につければ解消するだけの事なのにウジウジ悩んでるのがエヴァンゲリオン。