美味しんぼ「味の素は自然な味わいの妨げになるからクソ」

引用元: ・美味しんぼ「味の素は自然な味わいの妨げになる!邪道!」
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
昔ぼく「ふーん、確かにみんな味の素の味になると味わいも単調になりそうだなね」
今ぼく「よく考えりゃ味の素ってただのグルタミン酸のうま味成分とちがうの?」
今ぼく「うま味自体五大味覚の一つだし、味の素が駄目なら砂糖や塩もダメじゃね?」
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
必須アミノ酸やし
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
塩だって掛け過ぎりゃ不味いけど適度に掛けりゃ美味いし
うま味成分は自然な状態で素材から確保しろっていうなら糖分だってそうじゃないの
うま味成分は自然な状態で素材から確保しろっていうなら糖分だってそうじゃないの
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
「んんっ!共産主義がいい味出してる!」
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
トマトの旨味成分も…
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
あれは摂り過ぎると慣れて繊細な味がわからなくなるのと
脂肪や砂糖みたいにどんどん過剰に欲しくなるって言う話でしょ
脂肪や砂糖みたいにどんどん過剰に欲しくなるって言う話でしょ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>6
それ言ったら塩分も糖分も取りすぎたら同じことじゃん
味の素だけ一切入れてはいけないって理屈は変だわ
それ言ったら塩分も糖分も取りすぎたら同じことじゃん
味の素だけ一切入れてはいけないって理屈は変だわ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>8
確かに
確かに
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>8
グルタミン酸だから別に味の素じゃなくても
こんぶやかつおぶしで取れる
グルタミン酸だから別に味の素じゃなくても
こんぶやかつおぶしで取れる
まあ味の素否定派じゃないから味方はしないが
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>15
だったら糖分も蜂蜜とか果汁とか自然物から取れって事にならん?
だったら糖分も蜂蜜とか果汁とか自然物から取れって事にならん?
甘味成分は昔からあるけどうま味成分は近年の物だから否定するってならただの権威主義だしな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>17
まあでも確かにはちみつ至上主義者も結構いるよな
まあでも確かにはちみつ至上主義者も結構いるよな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>17
砂糖はさとうきびと甜菜だから自然物
うま味成分は別に昔からある
砂糖はさとうきびと甜菜だから自然物
うま味成分は別に昔からある
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>23
化学調味料もサトウキビだぞ
確かに石油から作られた時代もあったが効率が悪い
化学調味料もサトウキビだぞ
確かに石油から作られた時代もあったが効率が悪い
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
砂糖や塩だって精製の高いものは全部否定している傾向の糞漫画
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
女と食い物は不純なほうが美味いんや
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
餃子の王将バイトの人が言ってたけど、ごはん炊くのに味の素大量投入して炒飯作るのにまた味の素大量投入するらしい
餃子の王将の炒飯うまいうまいって言ってる人は味覚がぶっ壊れてるね
餃子の王将の炒飯うまいうまいって言ってる人は味覚がぶっ壊れてるね
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>11
ケーキ作りとか見たら砂糖の量に発狂しそう
ケーキ作りとか見たら砂糖の量に発狂しそう
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
あの漫画は参考にするなよ騙されるな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
美味しんぼって48巻だか50巻辺りで悪役新聞社社長をお前は権威に弱いとこき下ろしてたけど
作者の方が文化とか伝統って権威にクッソ弱いよな
作者の方が文化とか伝統って権威にクッソ弱いよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
蜂蜜は一歳までは食べられないからなぁ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>22
そう言えば卵に蜂蜜の離乳食を出して叩かれたけど
本人は言い訳三昧だったなあ
そう言えば卵に蜂蜜の離乳食を出して叩かれたけど
本人は言い訳三昧だったなあ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
MSGを肯定するわけじゃないけど、砂糖や塩と違って大量に入れても
味が変わりにくいからな
海外じゃあありえんほど入れてるし 特に中華と東南アジア
味が変わりにくいからな
海外じゃあありえんほど入れてるし 特に中華と東南アジア
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
ていうか自然物と人工物の違いって何?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
最近の横綱ラーメンって昔より薄くなってきたよな?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
摂り過ぎはなんでもよくないって話であって
味の素もそのひとつに過ぎない
味の素もそのひとつに過ぎない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
美味しんぼを読んでる時点で負け組という風潮を作ろう。
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
木にはえてるトマトをそのままテーブルに持ってきた時は
呆れた
呆れた
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>41
ドレッシングやマヨがないものを食えばいいって理屈はわかるが
料理は芸術と言った以上ちゃんと調理しろよ!明らかにハッタリだわって思った
ドレッシングやマヨがないものを食えばいいって理屈はわかるが
料理は芸術と言った以上ちゃんと調理しろよ!明らかにハッタリだわって思った
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
雁屋「大手メーカーはコストを下げるために粗悪な食べ物ばかり作りおってからに・・・」
雁屋「中国野菜が農薬まみれなのはニポン人が安値で野菜作らせるからだもん!中国悪くないもん!もんもんもん!」
こいつ死んだ方がよくね?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>46
美味しんぼは雁屋のぶっとび理論とヒロインが男を手玉に取る鬼畜ぶりを楽しむ漫画だから
美味しんぼは雁屋のぶっとび理論とヒロインが男を手玉に取る鬼畜ぶりを楽しむ漫画だから
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>57
在日韓国人が強制連行された事を語る歴史物でもある
在日韓国人が強制連行された事を語る歴史物でもある
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
実は俺も味の素食べたら頭痛吐き気がする。
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
旨味が味覚に認定されたの最近やから許したれ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
おれ味の素のない国に転勤しろって言われたら会社やめるけどな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
昔は母親がめっちゃ否定してたから否定派だったが
今は卵かけご飯は味の素かけたら美味しいから否定できない!
今は卵かけご飯は味の素かけたら美味しいから否定できない!
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
味の素は使ったことないわ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
塩すらいらねぇ
全部醤油だけでいい
全部醤油だけでいい
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
自然な味は最高!やっぱりパレオダイエットがナンバーワン!
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
自然が最高×
醤油が最高〇
醤油が最高〇
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>62
第1話で醤油禁止令が出てるから。
第1話で醤油禁止令が出てるから。
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
生野菜に醤油は合わんやろ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
味の素全否定する癖にカップラーメンは食べる人間のクズ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
お好み焼きに醤油は合わなさそう
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>69
たこ焼きに合うんだからおそらく合うはず
たこ焼きに合うんだからおそらく合うはず
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
醤油とレタスはさすがにやばい
吐く
吐く
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
料理漫画はジョジョのトニオさん回を読めばいい
醤油登場しないけど
醤油登場しないけど
おすすめ記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。